2014年03月21日

もうすっかり店と関係なく

このところタイ料理とも食堂とも関係ない仕事ばっかりしてますが、
いまはそれが本業なのでお許しいただくとして。

せっかくですからミャンマーの様子を
もう少しご覧いただければ幸いです。
さらに詳しくは4月のテレビでご覧ください。
正確な情報は気配で察してください。








  

Posted by soi at 00:18Comments(4)雑感

2014年03月03日

ビルマ便り



前略
 
 かつてビルマという名前だった国の、
かつてラングーンという名前だったかつての首都ヤンゴンは、
いま、ホテルやショッピングセンターの建設ラッシュです。
土地は銀座より高いと聞きました。
視察などで外国人がどしどし押し寄せているそうです。

 街を行く車の99%が日本車なのは昔と変わりませんが、
前と比べて格段に新しい車が増えました。
 残念ながらヤンゴンの運転マナーは、
10段階評定で1か2です。

 それでも、道端では25円で
甘い甘いコーヒー(おじさんとの草の根交流つき)が飲めて、
50円でナマズだしスープの麺(おばさんとの草の根交流つき)が
食べられます。








 ただやっぱりタイ料理のほうが好みです。
隣の国でもけっこう違います。
 それと、ここまで街中の表示が読めない国は滅多にありません。
メニューとか道路標識とか、
数字すらビルマ文字表記しかないものが大部分で、
なんとなく見当をつけることも不可能です。

 全体的な感想は、今年こそはタイへ行こう!ということです。
みなさんもよろしければタイへ行かれてはいかがでしょうか。

それでは失礼いたします。

                                     草々


追伸   もうとっくに帰国してます。  

Posted by soi at 22:48Comments(0)雑感