2012年02月17日

差がそそる

突拍子もなく旅の思い出。



いわゆる首長族の村です。
正式にはパドン族という少数民族で、
写真はタイの北のほうの山奥の村で撮ったんですが、
たしかミャンマーや中国にもいるんじゃなかったっけ??

よく言われることですけど、
要するに彼らにとって国籍とか国境線なんて
どうでもいいんです(よかったんです)。
自分たちだけの文化(言葉や風習)を、
そのほかの人たちなんか関係なく続けてきて、
それが今の国境線で区切られたら
たまたま居たところがタイ領内だったってだけで。

日本人から見ればかなり意味不明で強烈です。
日本人じゃなくても、たぶん彼ら以外の民族は
エスパーを除いてほぼ全員同じ感想でしょう。

でも、それこそ旅をする理由じゃないかと思います。
ここまでのインパクトはないにしても、
その土地の“オリジナル”を味わいたいから。
なんでもかんでも自由化すればいいってもんじゃないぞ
(と勢いで時事ネタも絡めてみました)!
ぼくとしては旅先で〇ックに入るなんてありえないです!

彼らも今は政府に決められた少数民族村みたいなところで、
観光客相手に写真を撮らせたり土産物を売ったりして
現金を稼いではいるんですが、
そうは言っても輪っかの風習は守って、
コンビニも水洗トイレもない山奥で暮らし続けてるわけです。
「輪っかつけるのやだ」と主張するのは自由だと思うのに。
まさか観光客が帰ったとたんに輪っかを外して
「ったく、だりぃわ」とか言ってるとは思えません。
村の男たちは普通の首でグローバルスタンダードなシャツ着て、
セパタクローに興じてましたけど。



ちなみに1枚目の写真の少女は、
この直前に特大の屁をこいて自分で出した音に笑い転げた挙句に
駆け出したところです。最高にキュートでした。


18日(土)は、夜は貸切となります。よろしくお願いします。  

Posted by soi at 01:16Comments(0)タイランド

2012年02月11日

すぐ近く

きょうから善光寺周辺は、夜が賑やかです。
“灯明まつり”とその関連イベントがあっちでもこっちでも。

ただでさえ寒いこの時期に夜の屋外なんて
長野県人じゃなければ企画段階でボロクソに言われて葬られるでしょうが、
そこはさすが我ら!
寒さに慣れてるというか、寒さに強いフリをしたいというか、
心と体が寒冷地仕様の長野県人。

きょうは天気も良くて、灯が入ったばかりの18時ごろ行ってみると、
藍色が降りてきた空と灯篭と建物の明かりがじんわりしてました。






ぼくは善光寺へは行かないで、
“もんぜんまち劇場”というくくりで行われる演目のひとつ、
信大の美術科の学生が作った短編映像を観てきました。
「学生ってこういう出会い方と関わり方が全然アリだな~」と、
20年前を懐古。少しだけ妄想。
寒い中歩いて行ってよかったです。
19日まで毎日4回も上映してるのでみなさんもどうぞ。
詳細は、きっとネットで調べればすぐです。


店のすぐ近くでそんなに集客力のあるイベントをやってるのに、
なぜおまえはふらふら出歩いてるんだ?店はどうした、店は?
という疑問を抱いた方、ご安心を。
泰食堂ソイのあるソイ(横路)にはほとんど人は流れて来ないので。
うちは普段どおり祝日定休でした。  

Posted by soi at 20:07Comments(0)雑感

2012年02月08日

いまから自慢します

うちはあまりタイ人のお客さんが来ないタイ料理屋ですが、
それでも、たま~に(これまでに15人ぐらい?)来ます。
そのたびに試験を受けるような緊張を抑えられません。

別に現地とまったく同じ味である必要はない!
ここは日本で、日本人(自分も含め)が美味いと思えばいいんだ!
と、開き直って作ってはいるものの…
タイ人に「タイと違う」「これはタイ料理じゃない」
などと言われたらこっぴどく落ち込むことが予想されます。

きょうのランチ。
ひさびさにそのナーバスなひとときがありました。

メニューを説明する時点で早くもタイ語のテストに臨むような。
鶏ごはんの注文を受けて、ぷるぷるしながら料理を出し、
そこから小さな独り言すら聞き逃すまいと、
失礼すれすれの凝視(遠くから)で反応をうかがいました。

まぁ、大して煽る話でもないんで結果から言っちゃうと、
「おいしい」と言ってもらえて、今夜もよく眠れそうです。
ちなみに、いままでタイ人のお客さんが来たときは、
ほぼすべて(あくまでも自分が勝手に感じる)試験をパスしてますicon22
一度なんて「家族にも食べさせたいからあと4人分持ち帰り用に」と言われ、
有頂天で「お代はけっこうです」って言いそうでしたが、
そんな余裕もないんできっちりいただきました。

写真はタイの鶏ごはんの屋台。
タイでは量少なめです。
  

Posted by soi at 23:44Comments(2)店のこと

2012年02月01日

誘われてる気が

数時間前に2月になってしまいました。

年明けから雪ばっかりですけど、
あした(もう今日)からさらに加勢するらしいじゃないですか!?
どこに頼むともうちょっと負けてもらえるんでしょう?
よく「最近は雪が少なくなった」とか言うし、
ぼくもそう感じますが、
今年みたいなことがあると「降るときは降る」とも思いますね。
どっちなんでしょ?


                 雪の夜(店内から)


去年は2月にタイへ行きました。買出しと新メニュー作りを兼ねて。
日本と同じ(大雑把過ぎる分け方で)北半球の2月であるにも拘らず、
朝から夜まで肌にまとわりつく熱い空気。





ももひき要らず!靴下要らず!雪かき要らず!
行きたくなるのは当然でしょう。
今年もひとつぐらいメニューを増やさなきゃ、とも思うし、

行くでしょう。  

Posted by soi at 01:30Comments(5)雑感