2012年02月17日

差がそそる

突拍子もなく旅の思い出。

差がそそる

いわゆる首長族の村です。
正式にはパドン族という少数民族で、
写真はタイの北のほうの山奥の村で撮ったんですが、
たしかミャンマーや中国にもいるんじゃなかったっけ??

よく言われることですけど、
要するに彼らにとって国籍とか国境線なんて
どうでもいいんです(よかったんです)。
自分たちだけの文化(言葉や風習)を、
そのほかの人たちなんか関係なく続けてきて、
それが今の国境線で区切られたら
たまたま居たところがタイ領内だったってだけで。

日本人から見ればかなり意味不明で強烈です。
日本人じゃなくても、たぶん彼ら以外の民族は
エスパーを除いてほぼ全員同じ感想でしょう。

でも、それこそ旅をする理由じゃないかと思います。
ここまでのインパクトはないにしても、
その土地の“オリジナル”を味わいたいから。
なんでもかんでも自由化すればいいってもんじゃないぞ
(と勢いで時事ネタも絡めてみました)!
ぼくとしては旅先で〇ックに入るなんてありえないです!

彼らも今は政府に決められた少数民族村みたいなところで、
観光客相手に写真を撮らせたり土産物を売ったりして
現金を稼いではいるんですが、
そうは言っても輪っかの風習は守って、
コンビニも水洗トイレもない山奥で暮らし続けてるわけです。
「輪っかつけるのやだ」と主張するのは自由だと思うのに。
まさか観光客が帰ったとたんに輪っかを外して
「ったく、だりぃわ」とか言ってるとは思えません。
村の男たちは普通の首でグローバルスタンダードなシャツ着て、
セパタクローに興じてましたけど。

差がそそる

ちなみに1枚目の写真の少女は、
この直前に特大の屁をこいて自分で出した音に笑い転げた挙句に
駆け出したところです。最高にキュートでした。


18日(土)は、夜は貸切となります。よろしくお願いします。

同じカテゴリー(タイランド)の記事画像
こっそり行って帰って、ちょこっと作ります
お金が足りない
ついについに
近づいている感じがふんわり
3年前のクリスマス
タイのコロナ
同じカテゴリー(タイランド)の記事
 こっそり行って帰って、ちょこっと作ります (2025-04-15 00:23)
 お金が足りない (2023-02-04 02:10)
 ついについに (2022-10-05 23:19)
 近づいている感じがふんわり (2022-06-27 11:48)
 3年前のクリスマス (2021-12-24 11:23)
 タイのコロナ (2020-06-23 15:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。