2010年07月27日
はじまりはじまり
前にお知らせしましたが、写真展やってます。
5人が3点ずつ、ソイ店内にそれぞれの「旅」を広げました。

海とか空とか砂丘とか妻とか鉄とか…
旅の高揚が伝染すると思います。
ぜひどうぞ
5人が3点ずつ、ソイ店内にそれぞれの「旅」を広げました。

海とか空とか砂丘とか妻とか鉄とか…
旅の高揚が伝染すると思います。
ぜひどうぞ
2010年07月23日
かなり微かな喜び
本当は旅に出たいのです。
でも行けないので、日々の買い出しのとき見える景色に一瞬うっとりしてガマンしてます。

いきなり何を気持ち悪いこと言い出すのかと思われそうですが、
道がずーっと遠くへ、下りながらまっすぐ伸びていって、その彼方に密度が適当で模型みたいな街が張り付いて、その後ろがせり上がって山になり、そのまた上に最近は輪郭のくっきりした夏の雲、はたまた暗黒の空(というより宇宙っぽい)、冬は白い山と藍に近い空につながっていく、大好きな景色です。
これから行くのが“食料品売り場”じゃなくて、“どこか遠い国”のような気に(少し)なるから不思議です。ヘンですかね?
この道を下っていく数十秒で、店から出られない営業時間中のガマンを解放してます。
でも行けないので、日々の買い出しのとき見える景色に一瞬うっとりしてガマンしてます。

いきなり何を気持ち悪いこと言い出すのかと思われそうですが、
道がずーっと遠くへ、下りながらまっすぐ伸びていって、その彼方に密度が適当で模型みたいな街が張り付いて、その後ろがせり上がって山になり、そのまた上に最近は輪郭のくっきりした夏の雲、はたまた暗黒の空(というより宇宙っぽい)、冬は白い山と藍に近い空につながっていく、大好きな景色です。
これから行くのが“食料品売り場”じゃなくて、“どこか遠い国”のような気に(少し)なるから不思議です。ヘンですかね?
この道を下っていく数十秒で、店から出られない営業時間中のガマンを解放してます。
2010年07月20日
写真展
先週末はネオンホールのイベントに出店させてもらいました。
パッタイ(焼きそば)とバジル炒めごはんをちょっとだけパックに詰めて、それらは全部売れたんですが…
わりと考えて作った(店で出してるのとは違うスペシャル版!)マンゴープリンは気持ちいいぐらい求められなくて、スタッフや他の出店者に端から配っても終わらず、深夜1時すぎ、大量のプリンが載ったトレイを持って、「来るときより重い気がする」と思いながら帰りました。
プリンは商品力不足&ライブに不向きだったと受け留めることにして、イベント中は横に並んだ他店(ぷくぷく亭、MAZEKOZE)のごはんに食欲を抑えきれず、久しぶりに外食(?)を堪能しました。
ひとに作ってもらったごはんはおいしい!
それから、
ネオンホールには写真好きの老若男女(老はいないか…)による部活“夜の写真部”があります。
そこで知り合った5人が、グループ展を当店でやることになりました。
[In the TRIP] 7/25~8/8

次の日曜から2週間です。前日24日(土)の夜はオープニング宴会(“パーティー”と言うのが恥ずかしいので)のため貸切になります。
パッタイ(焼きそば)とバジル炒めごはんをちょっとだけパックに詰めて、それらは全部売れたんですが…
わりと考えて作った(店で出してるのとは違うスペシャル版!)マンゴープリンは気持ちいいぐらい求められなくて、スタッフや他の出店者に端から配っても終わらず、深夜1時すぎ、大量のプリンが載ったトレイを持って、「来るときより重い気がする」と思いながら帰りました。
プリンは商品力不足&ライブに不向きだったと受け留めることにして、イベント中は横に並んだ他店(ぷくぷく亭、MAZEKOZE)のごはんに食欲を抑えきれず、久しぶりに外食(?)を堪能しました。
ひとに作ってもらったごはんはおいしい!
それから、
ネオンホールには写真好きの老若男女(老はいないか…)による部活“夜の写真部”があります。
そこで知り合った5人が、グループ展を当店でやることになりました。
[In the TRIP] 7/25~8/8

次の日曜から2週間です。前日24日(土)の夜はオープニング宴会(“パーティー”と言うのが恥ずかしいので)のため貸切になります。
2010年07月15日
季節モノ
スイカの季節になりました。
(出だしからこんなこと言うのもなんですが)ぼくはそれほど好きじゃないので、スーパーでも素通りです。
タイでもスイカは山ほど見かけます。
写真は市場の中のスイカ専門店。

好きじゃないので(食べてないので)味は分かりません。
が、
スイカそのものよりも、日本人のあいだでかなり有名なのが“スイカシェイク”。「大好き!」という人に何人も会いました。でもどうやら観光客向けらしく、タイ人に聞いても「何それ?」と言われることが多かったです。
それも自分では飲んでないので説明出ません。タイに行ったら試してみてください。
あす16日(金)の夜は貸切になります。よろしくお願いします。
(出だしからこんなこと言うのもなんですが)ぼくはそれほど好きじゃないので、スーパーでも素通りです。
タイでもスイカは山ほど見かけます。
写真は市場の中のスイカ専門店。
好きじゃないので(食べてないので)味は分かりません。
が、
スイカそのものよりも、日本人のあいだでかなり有名なのが“スイカシェイク”。「大好き!」という人に何人も会いました。でもどうやら観光客向けらしく、タイ人に聞いても「何それ?」と言われることが多かったです。
それも自分では飲んでないので説明出ません。タイに行ったら試してみてください。
あす16日(金)の夜は貸切になります。よろしくお願いします。