2012年02月08日
いまから自慢します
うちはあまりタイ人のお客さんが来ないタイ料理屋ですが、
それでも、たま~に(これまでに15人ぐらい?)来ます。
そのたびに試験を受けるような緊張を抑えられません。
別に現地とまったく同じ味である必要はない!
ここは日本で、日本人(自分も含め)が美味いと思えばいいんだ!
と、開き直って作ってはいるものの…
タイ人に「タイと違う」「これはタイ料理じゃない」
などと言われたらこっぴどく落ち込むことが予想されます。
きょうのランチ。
ひさびさにそのナーバスなひとときがありました。
メニューを説明する時点で早くもタイ語のテストに臨むような。
鶏ごはんの注文を受けて、ぷるぷるしながら料理を出し、
そこから小さな独り言すら聞き逃すまいと、
失礼すれすれの凝視(遠くから)で反応をうかがいました。
まぁ、大して煽る話でもないんで結果から言っちゃうと、
「おいしい」と言ってもらえて、今夜もよく眠れそうです。
ちなみに、いままでタイ人のお客さんが来たときは、
ほぼすべて(あくまでも自分が勝手に感じる)試験をパスしてます
一度なんて「家族にも食べさせたいからあと4人分持ち帰り用に」と言われ、
有頂天で「お代はけっこうです」って言いそうでしたが、
そんな余裕もないんできっちりいただきました。
写真はタイの鶏ごはんの屋台。
タイでは量少なめです。
それでも、たま~に(これまでに15人ぐらい?)来ます。
そのたびに試験を受けるような緊張を抑えられません。
別に現地とまったく同じ味である必要はない!
ここは日本で、日本人(自分も含め)が美味いと思えばいいんだ!
と、開き直って作ってはいるものの…
タイ人に「タイと違う」「これはタイ料理じゃない」
などと言われたらこっぴどく落ち込むことが予想されます。
きょうのランチ。
ひさびさにそのナーバスなひとときがありました。
メニューを説明する時点で早くもタイ語のテストに臨むような。
鶏ごはんの注文を受けて、ぷるぷるしながら料理を出し、
そこから小さな独り言すら聞き逃すまいと、
失礼すれすれの凝視(遠くから)で反応をうかがいました。
まぁ、大して煽る話でもないんで結果から言っちゃうと、
「おいしい」と言ってもらえて、今夜もよく眠れそうです。
ちなみに、いままでタイ人のお客さんが来たときは、
ほぼすべて(あくまでも自分が勝手に感じる)試験をパスしてます

一度なんて「家族にも食べさせたいからあと4人分持ち帰り用に」と言われ、
有頂天で「お代はけっこうです」って言いそうでしたが、
そんな余裕もないんできっちりいただきました。
写真はタイの鶏ごはんの屋台。
タイでは量少なめです。