2011年03月29日

ギモンの種子



店の目の前にある、

“長野市で一番早く咲くサクラ”

としてほどほどに有名な、図書館のロトウザクラが咲きました。
知ってる人も多いと思いますが、ソメイヨシノじゃなくて桃の仲間だと、昔調べたことがあります。
県内のニュースでは毎年各局、各紙で紹介されます。

ということをブログに書くにあたって、少しは知ったかぶって豆知識でもつけ加えようと思い、ずくなしリサーチ!ネット検索をしたところ…

“ロトウザクラ”でヒットするのは長野県内の情報ばかり!
それもほとんどが図書館、公民館、警察署なんかの公共施設のものだらけ!
なんとなく不自然な感じが。

あの花(植物)が長野県にしかないものだとは考えにくいので、ロトウザクラという名前がローカルな俗称なのかもしれないと思ってしまいましたが、どうなんでしょう?
それと公共施設にばかり植えられた理由も何かありそうな気がします。…疑り深い人間です。


まだ遠めにはほとんど咲いてません。
これからに期待して見に来つつ、ソイでランチ。なんていかがでしょう?

お知らせ:29日(火)の夜は貸切になります。よろしくお願いします。  

Posted by soi at 01:23Comments(0)雑感