2012年08月05日

このみ

週明けまでブログ更新しない宣言をしたら更新したくなりました。
そんなもんです。

たまには日記的なものも書いてみようかと。
きっと今夜は息苦しくなるほど大量にアップされているはずの、
お祭りネタです。

といっても、うちは踊りの列が通る場所から離れているので、
毎年ほとんど影響ありません。
どころか、みなさん夜の本番に備えている(?)らしく、
昼なんてこの辺を歩く人は いつもより少ないぐらいです。


今年も暗くなりかけた頃、店の前を法被姿の集団が通り過ぎただけで、
あとは静かに独り読書に耽りました。

長野市に15年以上いて、実はびんずるに行ったことがありません。
旅先で現地の祭りに遭遇すれば嬉々としてカメラを向けまくり、
遭遇しなければするところまで移動したりもします(それは遭遇じゃない)。


長野でも近所の神社の秋祭りなんかは、お囃子の音に誘い出されやすいです。


だから、好みの祭りとそうでもない祭りがあるんだと思います。
ふらふら見に行っちゃう祭りは、
たぶん宗教というか信仰の意味合いを含んだもので、
逆に市民祭りの類は、中学生のときの
“ちょっと背伸びして学校での自分とは違う自分になる場”
的なイメージがいまだに拭えないみたいです(あくまで自分の問題)。

今夜は、
「最後にちょっとアイス食べたくなって」というご夫婦と、
踊りを観てて喉が渇いたらしいお一人様が帰りがけに寄っていただき、
どちらも少し熱を孕んだままの様子で、
今年はお祭りの非日常感を店にいても感じることができました。  

Posted by soi at 01:39Comments(0)雑感