2016年08月29日
飯山と栄村がいい
飯山のだいぶ山の方にタイ料理屋があると聞いていたのを、
きのう思い出したので行ってみました。
とてもいいです。
田んぼを見渡す2階の店は、タイの田舎みたいで好み。
そのあとで栄村の道の駅に行くと、
たまげたことに空芯菜を売っていて、

もっとたまげたことには四角豆まで地物野菜として売っていて、

「ここはタイか!?」という自問に駆られる午後でした。
四角豆はタイでサラダに入ってることが多い。
トゥアプルーといいます。
帰りしな飯山の道の駅も覗いてみたところ、
こんどは大大大好きな(稚拙ですみません)パッションフルーツを発見。

ソイでも100%ジュース置いてました。
ネクタリンと肩を並べる甘みと酸味の完璧なバランス。
もちろん買いましたよ!
北信濃は頭の柔らかい農家が多いですな。
きのう思い出したので行ってみました。
とてもいいです。
田んぼを見渡す2階の店は、タイの田舎みたいで好み。
そのあとで栄村の道の駅に行くと、
たまげたことに空芯菜を売っていて、
もっとたまげたことには四角豆まで地物野菜として売っていて、
「ここはタイか!?」という自問に駆られる午後でした。
四角豆はタイでサラダに入ってることが多い。
トゥアプルーといいます。
帰りしな飯山の道の駅も覗いてみたところ、
こんどは大大大好きな(稚拙ですみません)パッションフルーツを発見。
ソイでも100%ジュース置いてました。
ネクタリンと肩を並べる甘みと酸味の完璧なバランス。
もちろん買いましたよ!
北信濃は頭の柔らかい農家が多いですな。